店長の日記
大した事は書いていませんが、米工房の近況です。
2002年の日記 2003年の日記 2004年の日記 2005年の日記 2006年の日記 2007年の日記 2009年の日記


2008年

電飾
なんだか、鹿の顔に見えちゃうんですけど(笑)〜。
秩父別役場前の電飾された木


今年は、各地で電飾が見られます♪
それぞれの工夫が楽しいですね〜。
年末・年始のご案内

宅急便による商品の受注

年内;2008年12月29日(月曜日)まで
新年;2009年1月5日(月曜日)から



★休日の間でも、商品の到着日の指定はできます。
★ご希望の到着日を、指示してください。
★ご協力、よろしくお願いいたします。

国道275号線を、あそこで曲がって、ウィングのよこっちょの手前〜っ。
沼田町の電飾された家

2008年12月20日 土曜日 晴れ 3:22Pm 気温3.5度
Text by. 米工房HP店長 久保元宏


NHK連続テレビ小説「すずらん」を、おぼえていますか?

2008年12月1日 月曜日 晴れ 11:58Am 気温-2.5度
Text by. 米工房HP店長 久保元宏

天気は良いのですが、さすがに冬!寒い日が続きます。
「インフルエンザ予防接種は、した?」という会話すら聞こえてくる今日この頃です(笑)。

さて、みなさんは、NHK連続テレビ小説『だんだん』を観ていますか?
この番組のタイトルを知った時、私は、「おっ(笑)!」と、ニヤケてしまいました(笑)。
だって、タイトルに、「ん」が2つも入っているから!
実は、NHK連続テレビ小説には、タイトルに「ん」が付いていると大ヒットする、とゆー伝説があるのです♪
古くは、『おはなはん』。そして、『おしん』、『はね駒』、『青春家族』、『凛凛と』・・・・・・。
『はね駒』なんぞは、わざわざ「駒」を「こんま」と「ん」を入れて読ませたぐらい(?)。

そして、1999年の『すずらん』にも、「ん」が付いていました〜♪
実は、この『すずらん』の舞台になったのが、我が米工房がある、北海道沼田町なのです。
当時は、舞台になったロケのセットに大勢の観光客がいらっしゃいました。

そして、あれから10年。
11月28日、舞台となった明日萌駅前、中村旅館より後ろの並びが撤去作業に入り、
スカッとした状態になっていました。

★元にもどった?・・・・・・う〜む。前は空き地じゃなかったような気がするなぁー♪
積雪に耐えられない構造の建築物なので、
除雪費用が掛かりすぎなのが、撤去した理由のようです。
幸い、まだ舞台となった「駅舎」、「駅長の家」、「中村旅館」だけは残ってます
お近くにいらっしゃいましたら、ぜひ、足を止めていってくださいね〜♪


初雪の頃

2008年11月18日 火曜日 曇り 時々 雨 3:19Pm 気温4.5度
Text by. 米工房HP店長 久保元宏


いよ&いよ、雪!
お米を運ぶトラックも、冬タイヤになりました♪

届いたぞ〜。★Yeah, 峠をこえて、うんとこしょ♪
★久保も一肌脱いで、うんとこしょ♪★60kgひょひょひょいひょい♪

はやくも、旭川へ向かう湯内峠は冬景色!
それでも、今年からトンネルができて便利〜♪
今まで、この峠は冬は閉鎖されていましたが、これで10分は早く旭川市に行けるようになりました。
で、初雪の山って、木々がまだぜんぶ雪で隠れておらず、美しい♪

★Yeah, ユナイテッド峠?あほ、映画の見すぎや、おすぎ♪

雪の合間を見ての晴れた日には、札幌から知人の花屋「花・永易」さんが来社♪
彼らは沼田町の農家から稲穂をわけてもらい、
それを利用してオリジナルの正月用「しめかざり」を作っているんでした〜♪

永易さんカップルは、いつも、にこにこ。★Yeah, ドルチェ・ヴィータのスィーツがお土産でした〜♪
で、町中の奥さま連中は、
今年最後のインディアン・サマーを
利用して、大根干してタクワン作り♪

★Yeah, おがわばぁちゃんの労働時間♪
★Yeah, 除雪の労働時間♪
かと思えば、朝起きたら、町中、真っ白!

その後、雪がそれなりに積もりました。
風があったので2〜3センチですみましたが、
農村部はもう、地面は白一色です。

★差出人 : blue.tree 雪の花盛り!Wow♪

このように、晴れと雪をくりかえしながら、真冬に突入するのです〜。


米工房へ、遠くからのお客様

2008年10月26日 日曜日 晴れ 時々 雨 9:49Pm 気温6.5度
Text by. 米工房HP店長 久保元宏

よーこそ!!おおお!!
米工房HPお客様のエッセイで健筆をふるっていくれている
ライダー原田さん母子が、
はるばる姫路から、ここ北海道まで来てくれました♪
あいかわらず精力的で、なんと一泊二日の強行軍!
北海道の新米をさっそく食べていただいています〜♪


稲刈りが進み、どんどん、新米!食べてください

2008年10月11日 土曜日 晴れ のち雨 2:39Pm 気温11.8度
Text by. 米工房HP店長 久保元宏

稲が倒れだす水田が多く見られます!!おおお!!
豊作で稲穂が重くなり、倒れてきました。
「たんぱく」が低いお米はおいしいのですが、
今年は、5〜6%と、とても低いようです♪
豊作で、さらに、美味しい!

ほとんどの銘柄が新米になりました♪
★ご注文は、「お米一覧」から!
もしくは、下記の米袋を、クリック♪
新潟県産 岩船 こしひかり うめぇ! こりゃ、ナイス〜。 あきたこまちの粘りは秋田の味覚が表れたお米。こしひかりの血を受け継ぐ良食味。
おいしーい!! 北海道産ほしのゆ★口あたりが良く、味・香り共に消費者にとっては、まさにバッチグゥ! おいしいよ! すごい!ねばる!北海道のコメも、ついにここまで!



いよいよ、新米!食べてください

2008年9月27日 土曜日 晴れ ときどき雨 11:27Pm 気温7.8度
Text by. 米工房HP店長 久保元宏

まずは、北海道、北空知で収穫された3品からです!
★ご注文は、「お米一覧」から!
もしくは、下記の米袋を、クリック♪
 北海道産ほしのゆ★口あたりが良く、味・香り共に消費者にとっては、まさにバッチグゥ! おいしいよ!

ただいま、米工房に順調に、おコメが入荷している最中です♪
タテワキ検査員!どーうっすか?
これが、新米の玄米♪
穀物検定のベテラン検査員!
穀物検定協会の検査員がコメを検査♪
ななえちゃん作!
精米して、米工房の袋へ♪
喰うだけの、検査員!がくっ。
試食しちゃいます♪


稲刈り始まりました

2008年9月22日 月曜日 晴れ 11:19Am 気温22.4度
Text by. 米工房HP店長 久保元宏

朝夕はめっきり冷え込んで、秋の訪れを感じさせます(^.^)。
北海道、北空知の稲刈りも、いよいよ開始しました。
明後日より雨模様らしく、予定より少し早く始めたようです。

あつまれぇー!稲刈りじゃぁ!
「ななつぼし」から刈り始めですが、
収量はやはりありそうです。
ダンプに、どどどどど。デイック稲です! 昨日の午後から稲刈りはじめました。 稲です! 昨日の午後から稲刈りはじめました。
なるほどな。

下記は、水田の移り変わりを定点撮影したものです。
6月16日、7月15日、8月16日、9月16日の撮影の順です(^^)v。
稲の成長がわかります♪

水が、きら&きら〜。田んぼ、水田の移り変わりを定点撮影!
6月16日
こりゃ、田んぼ7/15!なるほどな。
7月15日
田んぼ、水田の移り変わりを定点撮影、8月は緑わさわさ毛深い!
8月16日
田んぼ9月!なるほどな。
9月16日

今月いっぱいで、稲刈りは、終わるかも?・・・です。
バケたん稲も刈り頃?


米工房には、
いわゆる、「事故米」、「汚染米」は、いっさい入庫していません。

米工房は、基本的に生産者、または産地業者からの顔の見える仕入れをさせていただいております。

是非、これからも、ご安心して引き続き、ご利用ください。

2008年9月22日 月曜日
米工房HP店長 久保元宏


水稲収量調査をしています〜♪

2008年9月16日 火曜日 晴れ 11:19Am 気温22.4度
Text by. 米工房HP店長 久保元宏
9月13日ごろから、
北海道の各地の農事組合で
「水稲収量調査」が行われています。

つまり、
今年のお米は
どれぐらいとれるか?
とゆー調査です。

各班に別れて
鉄線の定規
鎌を持って水田に入ります。

まず各戸、1〜2水田で
2区6箇所刈り方式で
定規分の稲株を刈り取ります。
水稲収量調査が行われました!

更に小型脱穀機で籾だけにし、
計量して早見表にて、推定収量を出します。

だっこくっ。がくっ。水稲収量調査、どうよ?
反当600キロを越える圃場が多く、
今年は豊作になりそうです♪

さて、前回、お伝えさせていただいた通り、
北海道の稲刈りは、9月20〜25日ごろのスタートのようです。
みなさんに新米をお届けできるのは、
それから数日後ですから、10月初めかも?です♪
お楽しみに〜♪



バケたんも、もーすぐ稲刈り!?

2008年9月9日 火曜日 晴れ 9:24Am 気温16.5度
Text by. 米工房HP店長 久保元宏

8月の下旬は寒かったのに、9月はまた夏!
田んぼの稲も、一気に緑から黄金色に変わりまぃた♪
北海道の稲刈りは、9月20〜25日ごろのスタートのようです。
みなさんに新米をお届けできるのは、
それから数日後ですから、10月初めかも?です♪
★水〜♪マスタードは入れないけど。
▲         
さて、我が社の店頭に並んでいる、
「バケたん(バケツで作る田んぼ)」も、
実ってきました♪


稲のざかり

2008年8月7日 木曜日 晴れ 8Am 気温23.5度
Text by. 米工房HP店長 久保元宏

はまった!
花粉っ!
▲         
稲の花が咲いたり、咲き終わったり♪
花粉で一杯です。


小麦刈取り開始!

2008年7月22日 火曜日 小雨
Text by. 米工房HP店長 久保元宏


昨年は5月の田植えから、8月上旬の台風まで、
雨がたったの3回しか降らず、
干ばつ気味でした。

今年は一転、
湿度の高い日が続き、
雨の日が不安定にやってきます。

まぁ、雨が降らなくても、降っても、
悩んじゃうんですが(笑)。
小麦刈取り開始!
今日一日の晴れかもしれない!
で、昨日も、
「今日一日の晴れかもしれない」と、
小麦刈りが行われました。

雨が多かったので
水分差がまちまちの粒ばかりで、
乾燥が大変そうです(^^;)(;^^)。

「今度、刈れるのは
3日後くらいかな〓。」
ってゆーぐらい、
やっぱ雨の多い年なんです。


除草シーズン!
2008年6月23日 月曜日 晴れ
Text by. 米工房HP店長 久保元宏

田植えも終わり、これから稲刈りまで、
それぞれの農家の方は、おコメ以外の作物にも取り組みます。

田んぼの水を管理しつつ、
花や野菜などで腕をふるうわけです♪

そんな中、育ててもいないのに育つのが、雑草。

大豆も15センチ位になり、
雑草が生えはじめたので
除草機械をトラクターで引っ張ってます。

大豆も15センチ位になり、畝間にも雑草が生えはじめたので「草刈るチ」と言う除草機械をトラクターで引っ張ってます。機械と人間くわ隊の二段体制で雑草と戦ってます(--;)。田植え後!大豆も、だいず(=daiji).


「バケたん」って、知っていますか?
2008年5月28日 水曜日 晴れ
Text by. 米工房HP店長 久保元宏

地元の農家の方から、田植えであまった稲を少し、いただきました。
しかも、3種類も、細かい配慮でいただきました♪
くくくく・・・泣けるぜ!
久保、いーね、いーね、いーね!
左から、
「おぼろづき」;一番、色が濃く、全体的にワイルドな(笑)印象♪
「ななつぼし」;一番、背は高いが、色はうすく、繊細なイメージ♪
「きらら397」;一番、背は低いが、寡黙なたくましさのオ〜ラが出てる♪
さしつ、さされっつらゴン♪
←稲の下の土のかたまり、
すごいですねぇ。
きちんと、
まるでコルクのようになっています♪
初めて知りました。感動!
あれ、植えるときには、
あの土はほぐすのですか?
それとも、そのまま?

答え(笑)は、
「そのまま」でオッケーだそうです。

さて、これを、
土の中に「5〜10ミリ」で、
垂直にさせばいんですね。

もちろん、米工房に「田んぼ」は無いので(笑)、
ショーチュー4リッターのペット・ボトルの上部を切り取って、田んぼのミニチュアにします。
ふつうは、これをバケツでやるので、
バケツの田んぼ、・・・「バケたん」、と呼ぶのですね♪
そして、ペット・ボトルのほうが取っ手が付いていますので、
場所を移動させる時に便利なのです。
マック・シェイク。
米工房のショー・ルーム(?)に展示いたしました〜♪


いよいよ、田植え開始

2008年5月22日(木曜日) 9:39Am
text by 米工房HP店長 久保元宏

わが町、北海道・沼田町では、多くの農家が5月20日からいっせいに、田植えを始めました

やっと田植え♪


実は、田植えが始まった5月20日は、冷たい雨が降り始めた日。
「なにも、わざわざこんな雨の日から始めなくても・・・」と私なんかは思いますが、
ビニール・ハウスで大切に育ててきた稲がちょうどいい成長をしているので、
それに合わせて田植えをするとなると、まぁ、たまたま雨の日だったんでしょうね。

カッパ着ての仕事は少し滅入ります。泳ぐ?


それでも雨はまだいいほうで、5月9日には、なんと、水が入った田んぼに厚い氷がはりました!

氷♪
5月9日以前に田植えをした方も北海道内にはいらっしゃいますので、
そこのみなさま、氷漬け(?)になった稲は生きているのでしょうか?


代掻(しろか)き、開始

2008年5月8日(木曜日) 3:10Pm
text by 米工房HP店長 久保元宏

田植えをする前には、田んぼを起し、それから、田んぼの表面を 平らにしなくてはいけません。
そうしないと、お米の苗が植えられません。
田んぼの土の表面を平らにする作業を、「代掻き(しろかき)」と言います。
水がたまった水田から代掻きが始まりました。

おいらは、ハジカキ♪

この田んぼは二度起こしをしてたので、けっこう土塊がこなれやすいです(^^)。

泳ぐ?

代掻きをすると、土の中にいたミミズや 虫たちが出てきます。
さらに、カラスやトンビが、
水中を泳ぐカエルを捕らえに頻繁にやってきます(^^;)(;^^)。
▼          
真布で泳ぐ?代掻き、しろ!カラスの行水。


好天に恵まれ、田んぼ、順調
2008年4月23日、水田耕起をしています。

あら〜、明日は雨らしいので水田耕起をしています。晴れ・暑さのせいで土煙りがロータリー後方から出ています。!

店長、答えちゃうのコーナー

4月は米工房ホーム・ページに、新しいお客様がたくさん、いらしていただきました♪
お米は買っていただいてから、多くの方は、約1ヶ月かけて食べることになると思いますので、
初めて米工房のお米を食べることになった方々の4月がどんな月であったのかも気になるところです。

さて、そんな新しいお客様の中から、こんなご質問をいただきました。
これから米の値上がりはあるのでしょうか?
またあるとしたら、いつごろからでしょうか?

ご質問、ありがとうございます。
私の分かる範囲、また、私の(やや大胆な・笑?)予想も含めまして回答させていただこうかと思います。

「米の値上げの可能性の有無」
・あります。
・ただし、「値上げする」という議論は、抽象的な議論にしかすぎません。
具体的に、「〜円値上げする。」という数字化がされなければ、このような議論は、ややナンセンスなんです。
・2月以降、野菜が急騰していますよね。
特に、「長ネギ、たまねぎ、にんじん、ゴボウ」が激しく高値を短期間に追いました。
もちろん、これらの値上げの原因は、例の中国産冷凍ギョーザ問題からです。
長ネギは、中国などからの輸入が国内消費の85%だそうです。
つまり、残りの15%に対して、100%の市場から奪い合いが行われています。
これでは、値上げが起こりますよね。
・しかし、お米は国内自給率の高い農産物なんです。
生産調整を行わなければ、1969年以降は、国内消費を上回る生産ができる体制が確立されています。
もちろん、「国内消費を上回る生産」のおかげで、米の値段は安くなってきているのですね。
・つまり、単純に、需要と供給のバランスで、価格が構成されているからです。
・お米の2007年産の「供給」は、
政府が食糧難の対策に備蓄している米を放出せずに、むしろ備蓄用にさらに出荷を抑えましたので、
現在、市場から米が少なくなってきています。
・また、対2003年と比較しますと、タイ国の長粒子米が、なんと、4倍に値上げしています。
国内自給率が高い米とは言え、さすがにこの異常な国際相場に心理的に左右される可能性はあります。


「いつから?」
・実は玄米の取引では、もうすでに値上げしています。
・田んぼから離れたところにある、いわゆる都会=大消費地は、玄米の在庫は、精米のつどに仕入れますので、
そのつど、値上げがされているかと思います。
・特に、昨年の新米の時期から比べて、白米の値上げ率が高いのは、
もち米、
次に、新潟コシヒカリ、秋田県のアキタコマチです。
さらに、北海道きらら397が4月になってから高くなってきています。
・もち米は、2007年産の新米の収穫時に安すぎたために、生産者が生産の意欲を失い、
さらに相場の低迷を気にした農水省からの命令で、2008年の作付けが10%減りました。
しかし、実際の2007年産のもち米は、天候の不順で収穫が少なかったのです。
その実態が明らかになった2月ごろから一気に値上げに向かい、今月、さらに高値を更新しています。
おそらく、お客様の地元での、もち米はかなり高い価格で売られていると思います。
・新潟、秋田は、先ほど書いた「政府の備蓄米」の対象品目だからです。
・きらら397の値上げは、消費者からの人気が高くなったからのようです。


さて、では、米工房は、いつから値上げするのか?
実は、しません(笑)。
なぜならば、我が社は、毎年、秋の新米の時期に農家の方々を選んで仕入れをさせていただいているからです。
ですから、精米時に、その時々に少量の玄米を仕入れるのであれば、相場に影響しますが、米工房はそうではないのですね。

まぁ、それでも、ガソリンの値上げなど、その他のインフレ環境はかなり、キツイですよね(笑)。
ですから、玄米以外の理由で値上げがあるかもしれません。

と、こんな感じでいかがでしょうか♪
また、よろしくお願いいたしますね。
text by 米工房HP店長
久保元宏
(2008年4月26日 11:21Am)


ビニール・ハウスで、
コメの種まき

相変わらず、好天に恵まれています♪
特に農家のみなさんは、
ビニール・ハウスの中で作業をしているので、
「好天」どころか、
「暑さ」はかなりキビシイよーです。
2年前の今日は、雪が降りましたので、
今年の「暑さ」は、やはり「異常」?

さて、
ビニール・ハウスで行われている作業は
右の写真のように、
ハウスの中央にひかれたレールに、
トロッコ状態で四角い箱を、
ならべてゆく作業。
この箱は、「ポット」と呼ばれ、
この中にコメの種が入っています。
これからビニール・ハウスの「暑い」中で
種がすくすくと育ち、
「苗(なえ)」になった時に、
いよいよ、田んぼに「田植え」されるのです♪

text by 米工房HP店長
久保元宏
(2008年4月18日 2:31Pm)
Oh ! ナラベールではないであ〜る!
でも、これで並べ〜る!


白鳥が来たりて、を呼ぶ

白鳥がまだ雪解け間もない水田に、飛来してきました。

は、は、はくちょ〜ん大魔王!

必死に餌を探しながら、一服中(^^;)(;^^)。

今年は例年よりも雪どけが一週間早い印象です。
雪が融け、田んぼが乾くと白鳥は、より寒い国へ飛んでゆきます。
今年は白鳥を見れる時間が短そうな予感がいたします。

text by 米工房HP店長
久保元宏
(2008年4月8日 11:29Pm)


雪解けシーズン
あら〜、小鳥さん!
雪の名産地(?)、北海道は北空知に住んでいますと、
どーしても長い冬の間、雪の多さに悩まされます。

ところが、先週から田んぼの雪がググググーーーッと、減りました。
例年では、まだ&まだ、大雪が田んぼに残っているハズなのに・・・。
やはり、温暖化、なのですねぇ。
もちろん、南の方々よりは雪は多いのですが、我が町にしては、今年は雪がかなり少ないようです。

おかげさまで、農家のみなさんもビニール・ハウス建てなど、お仕事が順調に進んでいらっしゃるようです。
今年の秋にまた美味しい新米が届くことを楽しみに♪

そして、野鳥が手のひらにのせたヒマワリの種を目当てにやってきます。
大自然が、またこうして大きく動き出しました。
text by 米工房HP店長
久保元宏
(2008年3月27日 6:31Pm)


日和。

いよいよ、
農家の方も、
除雪に、
融雪剤まきに、
と、
いそがしくなってきました♪



text by 米工房HP店長
久保元宏
(2008年3月17日 3:13Pm)
あら〜、農作業日和!
2008年3月16日(日)、
北海道沼田町の
田んぼです。
まず、田んぼに積もった
大量の雪を除雪♪
青い空、青い木♪
そして、薄くなった雪の上に
黒い「融雪剤」をまいて、
雪がより溶けやすくします♪
黒は、日光を吸収するから、
早く雪が溶けるのです。


★差出人 : blue.tree しんちゃん♪
2008年3月10日(月)、
北海道沼田町、幌比里(ホロピリ)地区の地神宮祭。
暖かい日が続きます。


ようやく、北海道にも小春日和がやってきました♪

この時期になると、
各地の各農事組合で
地神宮祭が行なわれます。
五穀豊穣を祈る祭りです。
今年も、
美味しいお米がとれますように、
と、土地にお祈りをするのです(^^)v。

text by 米工房HP店長
久保元宏 (2008年3月11日 5:38Pm)


あったかいごはんに、がのる
差出人;風の旅人 さん

送信日時;2008年3月2日 1:28Pm
宛先;米工房

コンニチハ♪
我が家からの『瀬戸内・春のお魚便』は
届いたところでしょうか?
米工房と出会って早6年目、
兵庫県姫路市の風の旅人です♪

ところで、『緊急事態』です!
うちの母、お宅様を始め、
親戚友人知人関係へお送りする
瀬戸内播州平野名物
「いかなごくぎ煮」作りに
ココ数日間没頭する余りに
我が家の米の備蓄量管理を怠り、
今日御飯を炊こうとして
米びつが『完全に底をつく』と言う
主婦に有るまじき大失態を演じ、
本人、かなりてんぱっております(笑)。

冗談はさて置き、
米びつが底をついたのは
まぎれも無き事実でございますので、
ほんま大至急
我が家にまで「ほしのゆめ」を送って下さい。

北海道産ほしのゆ★口あたりが良く、味・香り共に消費者にとっては、まさにバッチグゥ!
Yeah! 春が流れてきましたよ〜♪
風の旅人さんのお母さま手造りの♪


『北の技術 講演会』
日常的に食している北海道米について、大変興味深いお話が聞けると思います。
特に農業試験場からのお話は、今話題の新品種「上育453」について語られるかと思います。
米工房のスタッフも、なれない話をさせていただきますので、よろしくお願いいたします。

■日時 2008年2月28日(木) 3〜5Pm
■場所 KKRホテル札幌 (札幌市中央区北4条西5丁目1番地 TEL:011-231-6711)
■会費 研修会 無料  意見交換会 2,000円

<講演次第>
3〜4Pm 北海道米の品種改良
講師:北海道立中央農業試験場  岩見沢試験地 水田転作科長 田中 一生 様
4〜5Pm 米の流通
講師:米工房 株式会社久保商店 久保 元宏
◆5〜5:15Pm 質疑応答
◆5:20〜7Pm 意見交換会
■申込〆切  2008年2月25日(月)


米工房の「社員研修会」を開きました
2008年2月19日(火曜日)

今回は、

1.接客
2.電話

それぞれの対応について
現役のホテル・マンの方を
講師にまねいて
学びました。
Yeah!講師を真摯な姿勢で準備&実行してくれたホテルの方に改めて、お礼を申し上げたい。  『第1回 株式会社 久保商店 幹部研修会』でございます。

Yeah!料理も素晴らしかった! 講演後は、
新年会(?)もかねて
楽しいひと時を
過ごさせていただきました♪

text by 米工房HP店長 久保元宏 (2008年2月20日 10:27Am)


冬の楽しみ方
2008年1月25日(金曜日)

絵本作家の、あべ弘士さんを、
我が町の中学校に呼んで
講演会をしていただきました。

あべさんは、映画にもなった
『あらしのよるに』をはじめ、
もう106冊を超える著作を
出されている日本を代表する
絵本作家です。
絵も、文章も書かれます。

あべさんの特徴は、
25年間、旭山動物園で
飼育係をされ、
動物とのふれあいの経験が
とても豊富な上で動物の絵を
描かれていることです。

右の写真は、講演の前に
沼田町の名物、
『夜高あんどん祭り』の
ダシの上に上がってもらった
ところです。
やはり絵に目がいってました♪
Wow! ★あんどんの上!

ライブはいいねぇ♪ティンパニーが響く♪ 2008年1月27日(日曜日)

夕張市で、コンサートを聴いてきました。

北海道農民管弦楽団 第14回演奏会
ゆうばり文化スポーツセンター、\無料
指揮・ピアノ・お話;牧野時夫

曲目;ドヴォルジャーク「スラヴ舞曲」第1番、
スメタナ交響詩「わが祖国」より「モルダウ」、
久石譲 オーケストラ物語「となりのトトロ」、
ブラームス「交響曲」 第1番

このオーケストラは、北海道の各地に住む
農民の方々が、農閑期の冬だけに
年に1回、集まって公演します。
しかし演奏力のレベルの高さに驚きました!

text by 米工房HP店長 久保元宏 (2008年1月29日 10:36Am)


大雪の日々が続いています
2008年1月8日(月曜日)。
午前中は、とっても、いい天気♪
冬なのに、雪は降らないし、
気温もとりたてて寒いわけでは、ないしー。

この日は、我が町の消防団の
「出初式(でぞめしき)」でした。
いく?

Wow! ★3cm、帽子に雪がー。みたいなー。
いざ、行事が始まったとたん、突然の大雪!
屋外での開会式と、町内を行進している2時間ほどで、なんと、3〜5cmの雪が降ったでしょうか。
消防団員の帽子の上にも、雪が積もり、黒かった制服も真っ白・・・。
この大雪はさらに続き、今朝は昨夜からだけで50cmも積もっていました!
こ、この雪が、美味しいお米を作る水になって、田んぼにそそがれる、と、思い、ゆるしましょ〜か(笑)?

text by 米工房HP店長 久保元宏 (2008年1月10日 5:37Pm)



2008年 あけましておめでとうございます

みなさま、健康で新年を迎えられたことと思います。
米工房は、1月5日より、
本格的な営業を再開させていただいています。
さっそく、多くのご注文をいただいてます。
「初荷」も順調に開始でき、
あらためて感謝を申し上げます。

「お米」は食のベースです。
そして生活のベースは、食。
みなさまの生活を
今年も少しだけサポートさせていただきたいと思います。
今年も、米工房をよろしくお願い申し上げます。

米工房HP店長 久保元宏 (2008年1月5日)
納豆の足跡。
私の好物、「納豆もち」で1年を開始♪