食べてみてね♪
www.kome-kho-bong.com
ようこそ、ライス・ファクトリー★米工房へ!
北海道のお米
ゆめぴりかきらら397ななつ ぼしおぼろづきはくちょうもち
食べてみてね♪

当店は、クリーン美味し いお米が育つ
北海道のほぼ中央の"北空知(きた・そらち)"にある米屋です♪


モバイル

稲 刈り進むが、価格が混沌!


2025年8月31日(日)、北海道☆沼田町で、第8回『米泥棒★雪合戦NUMATA』。
天然雪を敷き詰めたコートで行う雪合戦大会に、道内外の19チーム約160人が熱戦を繰り広げました。
優勝チームには沼田町産コメ5俵300キロなどが贈られました。
上記の動画の最後で、私が勝者にコメを渡しています(笑)。

『地球が丸くみえる』が売りの展望台風景も、こんなに霧が広がっていたら意味無いってー!
中標津町『開陽台』は、標高270m。
9月とはいえ、まだ夏が続きそうです。
いよいよ、米工房にも新米が入荷しました。
現在、新米
毎日、夢が生まれる!いつだって!ゆめぴりか10kg税込み8,640円
2024年産と比べれば、1,080円、14%の値上げ。
農協が農家のみなさんから仕入れる玄米が70%以上の値上げなので、
適正な価格がいくらなのか、大きな悩みを抱えたままの新米シーズン突入となりました。


もち米は、さらなる値上げになりそうです。
もはや物価の値上げは目新しくはありませんが、
抽象的な「高い」から議論を更新して、具体的な「適正価格」を明確にしなければなりません。
そのためにも米工房は、
農家のみなさん、農協のみなさん、多くのおコメにたずさわる方々が納得する価格を思案中です。
まずは、新米の出荷をみなさまに喜んでいただき、
改めて、引き続きの価格を含む推移を米工房と共に食卓の笑顔にしていただければ幸いです。

2025年9月2日 火曜日 曇り 11:54Am 気温24.7度
Text by. 米工房HP店長 久保元宏


What's New 更新情報
2024年♪おにぎり、むしゃ&むしゃ。新米だぁ〜!、 発売!
10kg 税込み
送料などは、電話、メールinfo@kome-kho-bong.comで お問い合わせください。
新潟県
こしひかり
5,076円

よっ、日本一!
甘く香る光沢!
北 海道
ゆめぴりか
7,560円
毎日、夢が生まれる!いつだって!
ねばりと輝き!
北海道
おぼろづき
3,888円

個性、ばつぐん!
もちもち満点!
北 海道
ななつぼし
6,696円
ハッピー!ハッピー!な味!
道米のエース!
北海道
もち
6,696円
やっぱし、食べたい!
小袋も、OK!

2021年♪おにぎり、むしゃ&むしゃ。新米だぁ〜!備蓄米 秋田県ゆめおばこ
4,320円
 10kg 税込み+ 送料
(更新日;2025年7月9日 水曜日)

Contents 更 新日
お米一覧 か んたんに、お米や豆のご注文が出来ます。 2010年09月29日
送料
全 国の送料一覧です。 2025年08月04日
お支払い方法 お 支払方法は、3種類です。 2003 年05月14日
到着予定日 到 着予定日を調べます。 2003 年01月30日
返品方法 万 が一の返品方法です。 2003 年01月30日
お問合せ わ からない事などのお問合せ。 2003 年01月30日
無洗米 無 洗米とは? 2003 年01月30日
玄米 玄 米とは? 2003 年01月30日
おいしく食べるためのポイント お 米の味は、研ぎ方で変わります。 2003 年01月30日
お米を使って頂いている業務店様 当 店のお米が食べられるお店です。 2008 年03月19日
店長日記 米 工房の近況です。 2025 年08月19日
お客様のエッセイ
第1巻;2003年7月13日〜9月20日
第2巻;2003年9月25日〜1月24日
第3巻;2004年2月1日〜10月2日
2004年夏 北海道バイクの旅1
2004年夏 北海道バイクの旅2
筆 者;風の旅人
(姫路の原田圭一さん)
話題は、
文学、グルメ、バイク、旅、阪神タイガース。
2005 年01月21日
「態々、そんな事をしなくても、アンタ達は其処で食えるんじゃないの?」って思われる方も大勢いらっしゃるでしょうね。ええ、その通りです(笑)。★メロンを一言も発さずに親子夢中で頂きました♪(笑)。
カレンダー 米 工房の歴代カレンダーです。 2003 年01月30日
リンク 米 工房のお米が食べられる食堂などがあります♪ 2006 年01月07日
ガス料金 自主取組宣言
プロパンガスも、販売しています♪
2025年08月19日
過去の 掲示板 前 「掲示板」 2003年2月6日〜2005年6月2日 掲 示板は、閉鎖♪
会社概要 米 工房って何? 2014 年06月03日
モバイル版 携 帯電話からご注文できます。 2003 年01月30日


米 工房のトップページは、
 リンクフリーです。

こちらのバナーをお使いください。→
 

本場銘米専門店 米工房
株式会社 久保商店
北海道雨竜郡沼田町南1条1丁目5−16
TEL 0164−35−2024  FAX 0164−35−1618
  info@kome-kho-bong.com
Copyright(C) Kubo Trading co.,ltd. All Rights Reserved.