食べてみてね♪
www.kome-kho-bong.com
ようこそ、ライス・ファクトリー★米工房へ!
北海道のお米
ゆめぴりかきらら397ななつ ぼしおぼろづきはくちょうもち
食べてみてね♪

当店は、クリーン美味しいお米が育つ
北海道のほぼ中央の"北空知(きた・そらち)"にある米屋です♪


モバ イル

米工房の
ゴールデンウィークは、
カレンダーの赤い日が休み♪

北海道の4月は、この時期には珍しい連日の雨です。
農家の方々も、外のお仕事に苦労されています。
もちろん、雨のおかげで雪解けは進んでいます♪

土曜日は、営業しています ♪
米工房は、いつも通り、
日曜日と祝日はお休みをいただいています。
ですから、土曜日は営業しています。
ただし、ゴールデンウィーク中の運送会社は、
ちょっぴり、お忙しそうですので、
土曜日のご注文は、午前中にいただけると助かります。

4月20日
休み
21日
受注
22日
受注
23日
受注
24日
受注
25日
受注
26日
受注
27日
休み
28日
受注
29日
休み
30日
受注
5月1日
受注
2日
受注
3日
休み
4日
休み
5日
休み
6日
休み
7日
受注
8日
受注
9日
受注
10日
受注
ご注文、お待ちしています♪
諏訪酒造♪諏訪酒造と公民館を隔てた路地の風景を納めたものです。「智頭宿を見つめ続ける路地桜」
まもなく北海道にも、前線がやってきます
さて、三菱総合研究所によりますと、
2月の食パン価格は1枚(60グラム)32円
コシヒカリ茶わん1杯(精米65グラム)57円
ついに、おコメがパンの2倍の価格になったようです。
もっとも、米工房のおコメは茶わん1杯42円です。

終わらないおコメの高騰の対策に、4月15日、
財務省が「輸入米を拡大して、需給の調整弁にする」と提案。
それって、違うのでは?
むしろ「
米を拡大して、需給の調整弁にする」べきです。
みなさまは、どうお考えでしょうか?

2025年4月16日 水曜日 雨 11:43Am 気温5.0度
Text by. 米工房HP店長 久保元宏


What's New 更新情報
2024年♪おにぎり、むしゃ&むしゃ。新米だぁ〜!、 発売!
10kg 税込み
送料などは、電話、メールinfo@kome-kho-bong.comで お問い合わせください。
新潟県
こしひかり
5,076円

よっ、日本一!
甘く香る光沢!
北海道
ゆめぴりか
7,128円
毎日、夢が生まれる!いつだって!
ねばりと輝き!
北海道
おぼろづき
3,888円

個性、ばつぐん!
もちもち満点!
北海道
ななつぼし
6,480円
ハッピー!ハッピー!な味!
道米のエース!
北海道
もち
6,480円
やっぱし、食べたい!
小袋も、OK!
(更新日;2025年4月1日 火曜日)

Contents 更新日
お 米一覧 かんたんに、お米や豆のご注文が出来ます。 2010年09月29日
送 料 全国の送料一覧です。 2003年05月23日
お 支払方法 お支払方法は、3種類です。 2003年05月14日
到 着予定日 到着予定日を調べます。 2003年01月30日
返 品方法 万が一の返品方法です。 2003年01月30日
お 問合せ わからない事などのお問合せ。 2003年01月30日
無 洗米 無洗米とは? 2003年01月30日
玄 米 玄米とは? 2003年01月30日
お いしく食べるためのポイント お米の味は、研ぎ方で変わります。 2003年01月30日
お 米を使って頂いている業務店様 当店のお米が食べられるお店です。 2008年03月19日
店長日記 米工房の近況です。 2025年03月14日
お客様のエッセイ
第1巻;2003年7月13日〜9月20日
第2巻;2003年9月25日〜1月24日
第3巻;2004年2月1日〜10月2日
2004年夏 北海道バイクの旅1
2004年夏 北海道バイクの旅2
「態々、そんな事をしなくても、アンタ達は其処で食えるんじゃないの?」って思われる方も大勢いらっしゃるでしょうね。ええ、その通りです(笑)。★メロンを一言も発さずに親子夢中で頂きました♪(笑)。 筆者;風の旅人
(姫路の原田圭一さん)
話題は、
文学、グルメ、バイク、
旅、阪神タイガース・・・。
2005年01月21日
カ レンダー 米工房の歴代カレンダーです。 2003年01月30日
リ ンク 米工房のお米が食べられる食堂などがあります♪ 2006年01月07日
ガス料金 自主取組宣言
プロパンガスも、販売しています♪
2025年04月01日
過去の掲 示板 前 「掲示板」 2003年2月6日〜2005年6月2日 掲示板は、閉鎖♪
会 社概要 米工房って何? 2014年06月03日
モ バイル版 携帯電話からご注文できます。 2003年01月30日


米 工房のトップページは、
 リンクフリーです。

こちらのバナーをお使いください。→
 

本場銘米専門店 米工房
株式会社 久保商店
北海道雨竜郡沼田町南1条1丁目5−16
TEL 0164−35−2024  FAX 0164−35−1618
  info@kome-kho-bong.com
Copyright(C) Kubo Trading co.,ltd. All Rights Reserved.